・(むげんがいしゃ)てんぐどー ・しんしゃおく
・プラモとポンチ絵と駄文とやさぐれの日々。
・みんなで飛ばそう駄目電波。
・引っ越してきました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風の影響による中止もありえたプロ野球日本シリーズ。
セ・リーグ優勝かつクライマックスシリーズ「優勝」の中日ドラゴンズとパ・リーグ3位にしてクライマックスシリーズ「優勝」の千葉ロッテマリーンズの決戦である。
かたや投手力主体の堅実なチーム、かたや打撃主体の勢いで押し切るチームでどちらを応援するにしろ魅力的なカードである。
その日本シリーズだが、もうご存知の方も多いであろうがこんなニュースも。
史上初!日本シリーズ地上波全国中継なし
ニュース内容はもう数日前のものであるので各自で調べてくれたまい。
日本シリーズの中継放送をするTV局を選べるのはその試合の主催球団、名古屋ドームならドラゴンズ、マリンスタジアムならマリーンズとなっている。
名古屋ドームの試合において、放送権の優先順位はドラゴンズの親会社である中日新聞社資本のCBCテレビ(TBS系列)が1番、同じく資本関係にある東海テレビ(フジ系列)が2番となっている。それ以外の局には基本的に中継権はない。
今回もCBCテレビの中継でTBS系列を中心に全国ネットのはずであったがTBS系列はバレーボールワールドカップの中継があるのだった。
そのため、CBCテレビは名古屋ドームの試合を本来の予定のナイターからデーゲームにしてくれとドラゴンズに要請。しかし、落合監督がそれを拒否。かくしてCBCテレビは中継をあきらめ、TV愛知が中継する運びとなった。全国放送するかは確認していない。
そんなことを踏まえ、みくしで書いた日記による自分の考えを抜粋。
これを書いたのが5日前であること予めことわっておく。
<色々なパターンで考える>
①別に全国中継である必要もないが?
千葉近県と愛知近県で放送、で問題なかろう。地元を離れている人には悲しいことだが。
②中日では盛り上がらないだと?
ドラゴンズが足を引っ張るという意味なのか、それともパ・リーグはどこも大したことがなくてセ・リーグの球団次第ということなのか。どっちにしろ失礼だろ。ただ放送する価値があるかどうかを判断する自由はTV局にあるとはいえる。とはいえ、スポーツであり八百長が無い前提なら仕方が無いことだろー。放送するしないはあるにしても「視聴率が取れないから」「経済効果が」とかの理由で巨人や阪神でなくちゃ、とかぬかすやつはスポーツを冒涜している。大相撲に文句を言う資格なし。
③落合がごねた?
バレーボール中継を行うTBSのネット局であるCBCからのデーゲーム要請を興行より内容を重視した落合監督が突っぱねたようである。そのため普段ならドラゴンズ主催名古屋ドームのゲームの優先権を持たないTV愛知・あるいはメ~テレに放送権が行くとのこと。それはそれとしてTV東京やTV朝日がネットすればいいだけじゃない。
④TV局はスポンサーを納得させる(視聴率を取れる)番組を放送したい?
最近のTVをまるで駄目とまでは言わぬが視聴者よりスポンサー対策が過ぎるような番組構成なのはどうなのか。そんな番組でも野球より数字が取れるんなら仕方が無い。でも中継したい気持ちもあるんならデジタル放送化を機に各社共同でスポーツ用のチャンネル1枠作ったほうがいいんじゃないの?
あとテレビにしろ他のマスメディアにしろ「野球じゃ(巨人戦じゃ)数字は取れない」とかわめいたのに全国中継がないことにがたがた言うのもおかしい。どっちやねん。
⑤そもそもこの21世紀に野球なりTVなりが娯楽の王者と信じていることが間違い。
それぞれ一番強い存在ではあってもサッカーなり各種スポーツの世界大会はいっぱいあるし、娯楽媒体もネットに押され気味。自分たちが(加えて言えば東京が)すべての中心と思うな。2番手・3番手はすぐ近くまで来ているのだ。
以上抜粋長くてすまんの。
セ・リーグ優勝かつクライマックスシリーズ「優勝」の中日ドラゴンズとパ・リーグ3位にしてクライマックスシリーズ「優勝」の千葉ロッテマリーンズの決戦である。
かたや投手力主体の堅実なチーム、かたや打撃主体の勢いで押し切るチームでどちらを応援するにしろ魅力的なカードである。
その日本シリーズだが、もうご存知の方も多いであろうがこんなニュースも。
史上初!日本シリーズ地上波全国中継なし
ニュース内容はもう数日前のものであるので各自で調べてくれたまい。
日本シリーズの中継放送をするTV局を選べるのはその試合の主催球団、名古屋ドームならドラゴンズ、マリンスタジアムならマリーンズとなっている。
名古屋ドームの試合において、放送権の優先順位はドラゴンズの親会社である中日新聞社資本のCBCテレビ(TBS系列)が1番、同じく資本関係にある東海テレビ(フジ系列)が2番となっている。それ以外の局には基本的に中継権はない。
今回もCBCテレビの中継でTBS系列を中心に全国ネットのはずであったがTBS系列はバレーボールワールドカップの中継があるのだった。
そのため、CBCテレビは名古屋ドームの試合を本来の予定のナイターからデーゲームにしてくれとドラゴンズに要請。しかし、落合監督がそれを拒否。かくしてCBCテレビは中継をあきらめ、TV愛知が中継する運びとなった。全国放送するかは確認していない。
そんなことを踏まえ、みくしで書いた日記による自分の考えを抜粋。
これを書いたのが5日前であること予めことわっておく。
<色々なパターンで考える>
①別に全国中継である必要もないが?
千葉近県と愛知近県で放送、で問題なかろう。地元を離れている人には悲しいことだが。
②中日では盛り上がらないだと?
ドラゴンズが足を引っ張るという意味なのか、それともパ・リーグはどこも大したことがなくてセ・リーグの球団次第ということなのか。どっちにしろ失礼だろ。ただ放送する価値があるかどうかを判断する自由はTV局にあるとはいえる。とはいえ、スポーツであり八百長が無い前提なら仕方が無いことだろー。放送するしないはあるにしても「視聴率が取れないから」「経済効果が」とかの理由で巨人や阪神でなくちゃ、とかぬかすやつはスポーツを冒涜している。大相撲に文句を言う資格なし。
③落合がごねた?
バレーボール中継を行うTBSのネット局であるCBCからのデーゲーム要請を興行より内容を重視した落合監督が突っぱねたようである。そのため普段ならドラゴンズ主催名古屋ドームのゲームの優先権を持たないTV愛知・あるいはメ~テレに放送権が行くとのこと。それはそれとしてTV東京やTV朝日がネットすればいいだけじゃない。
④TV局はスポンサーを納得させる(視聴率を取れる)番組を放送したい?
最近のTVをまるで駄目とまでは言わぬが視聴者よりスポンサー対策が過ぎるような番組構成なのはどうなのか。そんな番組でも野球より数字が取れるんなら仕方が無い。でも中継したい気持ちもあるんならデジタル放送化を機に各社共同でスポーツ用のチャンネル1枠作ったほうがいいんじゃないの?
あとテレビにしろ他のマスメディアにしろ「野球じゃ(巨人戦じゃ)数字は取れない」とかわめいたのに全国中継がないことにがたがた言うのもおかしい。どっちやねん。
⑤そもそもこの21世紀に野球なりTVなりが娯楽の王者と信じていることが間違い。
それぞれ一番強い存在ではあってもサッカーなり各種スポーツの世界大会はいっぱいあるし、娯楽媒体もネットに押され気味。自分たちが(加えて言えば東京が)すべての中心と思うな。2番手・3番手はすぐ近くまで来ているのだ。
以上抜粋長くてすまんの。
PR
この記事にコメントする