[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずはなんとはなしにのっけてみる。
ツクダホビーのメタルキット版ドダイYSに森永チョコスナック版グフを。
・・・・・・うーん、グフでけえなあ。
やっぱりツクダの40ミリメタル版かコレクション4のもののほうがよさげね。
そんなことを漠然と行う今日この頃、ロートルモデラー必見企画、「懐コン6」
の開催が決定しやした。
まあここではさんざん説明しているんだけれども、基本の条件は
「自分が懐かしいと思うアニメのプラモ」を作る。ということ。
決して、「自分が懐かしいと思うアニメ」のプラモを作る、ではない。
そのプラモの初回発売時期まで含めるのがミソだ。
あとは細かい条件として
・ガンプラ禁止
・スケールモデル禁止
・ガレージキット禁止
・フルスクラッチ禁止
の4大禁止条件さえ守れば無改造でも大改造でもOKだ。
もうすでに参加作品を決めて臨んでいる方もいらっさるので詳細と
合わせて左のリンクから飛んでくれたまい。
さてそんな「懐コン」だが自分もずっと参加しているので今回も
是非出たいものだ。まあ相変わらずのゆるゆるモデリング
だけどねー。
ただ、参加するにしても如何せん自分のまわりに未完成キットが
多い。多すぎる。
出るならさくっと作れるものか、今進行中のもので完成したどれか、
ってことになるかもね。
しばらくこの件は保留、てところかのん。
そんなわけで、今最も参加条件を満たしやすい「タイガー」で
あるが、第3回ですでに同シリーズの「ビクター」を出している
だけに悩むところ。アイテム選定に驚きがもうないもんなー。
製作上のヤマも超えちゃってるんでネタももう仕込みにくいぞ。
だがしかし作業は続く。
関節部分の修正・改造を行ったために擦り合わせを犠牲に
した、というのは前回書いたとおりだ。
なので合せ目処理が現在の中心作業だ。
合せ目のズレとその周辺に多いヒケを埋めるために瞬間接着剤を塗る。
段差も大きいんでダイヤモンドヤスリでごりごりと削っていくぞ。
足の裏もヒケ・ズレがひどいのでプラ板を貼って平らにしてしまおう。
そして今回、つーか今日気づいたんだが前腕部の向きが左右同じだ。
同じ部品を使っているビクターんときにも気づかなかったし、もう作業済みだよ。
しまったなあ。
・・・・・・・と思ったが上腕部も含めて明確な左右・内外の区別が無いので
片方は穴を埋めて向きを変えたらOKじゃないかな。
まったくアバウトなキットだぜ!
バルキリーのほうは新金型版になって省略された上腕ロールを追加。
そんくらい。
とりあえず、両者ともにだらだら続くぞ。